1 登山口には、暑寒莊がある。
有料の宿泊施設である。申し込みは、
増毛町の多田商店
|
2 山小屋暑寒莊の奥が登山口。
池があり、そこにかかる木橋を渡って行く。
但し、入山届のポストは、暑寒莊の前にある。
|
3 池の横、登山届ポストの奥には、
こんな石碑があった。この碑の
一番下には、山頂まで10.5qとある。
軽い目まいをおぼえた。
|
4 登山口にある看板。
登山道は真っ直ぐ沢沿いの小道。
左手に階段のある立派な道は散策路。
間違わないように、間違っても一応は
登山道と合流するが。
|
5 登山道はこんな状況。
踏み跡程度のものだが、
整備はされている。
|
6 登山口から15分くらい歩くと
最初の急登。沢から尾根に上がる。
階段が邪魔で、逆に登りにくい。
|
7 登山口から28分で一合目に着。
どうやら車が入って来られるようである。
この先にもタイヤの跡が付いていた。
ここからは尾根歩きとなる。
|
8 一合目から16分歩くと「つつじヶ丘」
というという看板のある場所に着く。
登山口から二合目あたりまでは
距離がたっぷりとある。
|
9 更に3分程歩くと二合目に着いた。
二合目は、石清水ルートとの分岐点
と言うか合流地点となっていた。
ここまでは、なだらかで距離がある。
|
10 二合目から4分で今度は佐上台
ここから展望が開けた。ポインタを写真
に当てると展望の写真が見えます。
|
11 更に12分歩くと三合目に到着。
広い登山道が続いている。
一合目から三合目までは楽勝。
|
12 登山口から1時間22分、
三合目からは19分で四合目に着。
|
13 登山口から1時間42分で五合目着
距離にしてここまで6.2q。
更に山頂までは、3.8qもあるらしい。
五合目からはかなりきつくなった。
|
14 五合目には、登山ガイドブックなどに
当てにならない水場があると書かれていた
が、飲む気には全くならない。こ汚い。
|
15 五合目を過ぎて間もなくロープ場。
これが結構長くいのできついかった。
登山道が雨で濡れて
いるのでドロドロ。参りました。
|
16 ロープ場を登り切って間もなく
六合目となる。時間にして五合目から
14分かかった。
|
17 六合目から更に14分で
「ハイマツ帯」の看板。しかし、ここのハイマツ
は、背丈があった。花が咲いていた。
|
18 ハイマツ帯の看板から4分で
七合目である。
|
19 七合目から16分で八合目。
八合目は扇風岩の上にある。
天気がよければ山頂方向が見える。
|
20 扇風岩の先端。登山道はここから
下に下りるようについている。
かなり高度を損する。ちょっとムカつく。
|
21 扇風岩を下るとコルになっており、
そこに水瓶があった。二つあったが、
もう一つの方はかなり汚かった。
|
22 32分で九合目に到着。
6月下旬というのに初冬の装いである。
参った、参った。
|
23 最後のロープ場。いやーしんどいわー。
天候が悪いのでかなり急いで登った
ので、ゲロゲロである。
|
24 ロープ場を登りきると、お花畑が
広がっている。何処にあるのよぉー
ハセちゃん。寒いって。
|
25 九合目から14分で、箸別ルート
との分岐点についた。寒いって。
遭難するって・・・。
|
26 分岐から10分で山頂に到着。
登山口から3時間35分で着いた。
山頂には5分程度居てすぐ下山した。
|
27 山頂の状況。エビのしっぽが
成長していた。
|
|